ALPS補強材・樹脂の活用
(幹線・カルバート管:異常個所範囲、処理場部クラック・ヘヤークラック補修)
●月間下水道 技術公告で技術概要公開
≪下水道展´22東京以降の問合せ内容と積算≫
1.市街地の狭い・傾斜面下水管路での施工と流水量・30~40%の流水下で水替え不要
S―ALPS補修機を使用
●下流(上流)人孔内異常個所補修
2.BOXカルバート管 接続管管口破損・クラック管壁貼付け補修
3. 施設ヘアークラック注入止水補修
4.本管屈曲管路、人孔本管接合管口補修
5.取付管桝内・管口、管内・付合部部分補修
6.塩ビ管偏平・継ぎ手部(止水)補強補修
7.農水路への補修施工
S-ALPS補修機
・30~40%の流水下、屈曲管、特殊施工対応貼り合わせ施工
※写真はこの工法で使用するパッカーである。車輪を付け、管きょ内を引っ張ることにより、破損部まで移動させる。


この記事へのコメントはありません。